知らないことを質問してみる!
今回は、新しい試みとして「ChatGPTに聞いてみた」というテーマで記事を書いてみることにしました。
ChatGPTとは?
まず簡単に説明すると、OpenAIという会社が開発したAI(人工知能)による会話型のツールです。
最近では、「AIが文章を書いた」「質問に答えてくれた」など、SNSやニュースでも見かける機会が増えてきました。
日常生活ではなかなか使うことがなかったり、聞いたことはあるけれど使ったことがない、わからないという人もいるのではないでしょうか。
実際に使ってみると、どんな感じ?というのを記事にしてみたいと思います。
ChatGPTの答えがいつも正しいとは限らない!
ここが重要なポイントですが、ChatGPTは万能ではありません。
間違った情報を教えてくれることもありますし、それが面白いこともあります。
なので、このシリーズでは
・どんな質問をして
・どんな回答だったのか
・その答えが実際にどうだったのか(調べられることがあればやってみます)
という流れで紹介していきます。
あくまで「参考情報」として使うのであって。ChatGPTって何?という人に読んでいただけると嬉しいです。
最後に
AIを味方にして、生活をアップデートできるのか?
わからないことや調べるのが面倒なことも、
「とりあえずChatGPTに聞いてみる」という習慣は、意外と生活効率のアップにつながるかもしれません。
ただ、鵜呑みにせず、「自分で考えて選ぶ」ことも忘れずに。
そんなバランス感覚も大事にしながら、生活を少しずつアップデートしていけたらいいなと思います。