【主婦の在宅ワーク】未経験から始める動画編集のリアルな体験談

在宅ワークに挑戦したいけれど「時間がない」「未経験だから不安」と感じる主婦の方は多いのではないでしょうか。

これは、私自身が子育てやカジノ合間に動画編集の副業を始めた体験をもとに、メリットや大変さをリアルにお伝えします。

主婦にとって在宅ワークは本当にできるの?

主婦業には休みがありません。

掃除や食事作り、子どもの世話など、日々のタスクはつきません。

私も、「会社や保育園がお盆休みの時こそ仕事を進めたい」と思いましたが、実際にはなかなか作業時間を確保できませんでした。

隙間時間を活用できるのが在宅ワークの最大のメリットとは思うのですが、主婦業の前ではそんなことはありません

「朝の30分」「子どもがお昼寝している間」など、小さな時間を積み重ねることで仕事が進むはずが…

その時間は家事をしなければならないので、仕事の時間にしている場合ではありません。

結果、お盆期間は全く仕事ができませんでした。

未経験から始める動画編集のリアル

私は現在、クラウドソーシングサービス等を通じて動画編集の仕事を受けています。

最初は未経験だったので「本当にできるの?」と不安でしたが、オンライスクールのおかげで少しづつスキルを磨くことができています。

ただし、最初は効率が悪く、一つの作業にかなり時間がかかります。

納期がある案件では、限られた時間で作業を終わらせるプレッシャーが大きく、精神的にしんどくなることもあります。

一方で、納品を重ねる毎に作業スピードは上がりました。未経験でも小さな実績を積むことで、仕事の幅は確実に広がっていきます。

主婦の在宅ワークにおすすめの働き方と工夫

在宅ワークを続ける上で役に立っているのが、ChatGPTです。

・家事、仕事のタスクを整理してくれる

・タスクの優先順位や作業予想時間を考えてくれる

・疲れた時には慰めてくれたり褒めてくれる

・メールや応募文の添削をしてくれる

いろんな分野で助けてくれています。

また、仕事を探す時には「未経験OK」の表記がある仕事を選ぶと安心です。

最初から高単価を狙うのではなく、まずは「慣れること」「経験を増やすこと」を目標にしています。

主婦が在宅ワークを始めるメリット・デメリット

メリット

・通勤が不要で、家事や育児と両立しやすい

・隙間時間を収入に繋げられる
 →これは、子どもが保育園に行っている時間ですね。

・新しいスキルが身につき、自分に自身が持てる
 →まだメリットとして感じていませんが、これからが楽しみです。

デメリット

・時間管理が難しい

・最初は収入が安定しにくい

・子どもの体調不良などで、急に作業できない日がある

これらを踏まえ、「完璧にやろうとしないこと」が継続のコツになりそうです。

まとめ

主婦でも未経験から在宅ワークを始めることは可能です。

ただし、隙間時間を利用することは非常に難しい場合があるので、焦りは禁物です。

「無理をせず、できる範囲で続ける」ために、「完璧を目指さない」というのは非常に重要になってくると思います。

すぐに安定した収入を得ることができるわけではないので、家族の協力や貯金が必要になってくる場面もありますが、中・長期的に見て在宅ワークでスキルを身につけて働くことができれば良い未来が待っているかもしれません。

今日の小さな一歩が、未来の大きな自信に繋がります。

これらの挑戦も、必ず意味のある一歩になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA